2 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2017/12/09(土) 00:51:32.37 ID:dEiOVb5p0 [1/3]
タレントの伊集院も浜村と揉めてなかったっけ?
39 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2017/12/09(土) 04:42:47.25 ID:cA02Hme20
>>2
前からラジオで微妙な関係なのかと思ってたらちょっと前に自分のコーナーまとめた本を出すって話になって
その時についにあいつは大キッライだったんだよなずっとwとかはっきり言ってたねw
やっぱり前から揉めてたんだろうね
ここにきて各方面から大っぴらに言えるようになったってのは完全に何か皆関わらなくていい感じに組織の何かが変更とかになったのかねぇ
28 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2017/12/09(土) 02:23:35.08 ID:9esA/Tj9p
>>2
浜さん光のすんげぇいい話やってたのに?
それで終わったの?あのコーナー
43 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2017/12/09(土) 05:38:28.16 ID:D4TDLWU/0
>>28
昔の話なので細部が曖昧だが、ゲームWAVEが終わったのはFE裁判の煽りで
任天堂がスポンサー契約を打ち切ったからと言われてる
で、最終回の浜さん光は任天堂への皮肉が満載だったのよ
もちろん話題振ってる浜村の方がな
9 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2017/12/09(土) 01:07:34.02 ID:jcPZqgc10
出版社の連中って20年前ぐらいで止まってそうな化石連中だからな
23 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2017/12/09(土) 02:06:45.01 ID:QoUU9fPG0
まぁでもファミ通の点数に納得行かなくて
喧嘩してファミ通に載らなくなった会社は実在するよな
カルチャーブレーンとか
27 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2017/12/09(土) 02:18:03.16 ID:QoUU9fPG0
今ではネットでいろんな人から評価が聞けるから
エセ評論家の大してプレイしてない
偏った4人のレビューなんて無価値なことに
皆気付いているからね
それに金積まないと点数つかないなら尚更
38 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2017/12/09(土) 04:37:03.90 ID:tYg1t+lx0
でこの木曽なにがしは何者なん?
76 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2017/12/09(土) 07:56:22.18 ID:b5a+XmqUp
>>38
この前超会議か何かのゲーム大会で賞金1000万!って言ってたのを
「え、日本でそれ大丈夫なん?」「調べたけど駄目じゃん」
ってやった人
45 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2017/12/09(土) 05:49:05.07 ID:NICq0FGq0
ネットが無かった頃なら業界トップのマスメディアとしてデカい態度も取れただろうが
今はもう雑誌の時代じゃないからな
任天堂みたくメーカー自ら情報を発信するようになったら雑誌は終わり
Switch内のニュースでサードの新作情報までしっかり扱えば
もはや雑誌なんか必要ないんだよね
52 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2017/12/09(土) 06:20:50.01 ID:W1jAiWOg0
伊集院みたいにかなり有名な芸人に嫌われるような態度を(浜村ごときが)とるのに
一般人視点だとすごく違和感あるが
これが浜村目線だと
「オレ(あのソニーも接待してくるような)大会社の社長wだぞ、伊集院ごときゴミ芸人が」
と自然と横柄になる(初めは違ったんだと思う)
隠れ広告費をふんだんにもった某社にずっと肩入れしてきて
羽振りもずっとよかっただろうし、勘違いするようになってしまっても仕方ない
接待も某社に「社長!社長!」と受けまくってきただろうし
世間でよく見るよ、偉くなったと勘違いするんだわ
コジマとかカリントウも大なり小なり同じ
(注※小島秀夫・名越稔洋)
95 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2017/12/09(土) 08:32:16.22 ID:kI9gFokU0
>>52
まあそれこそ、番組一緒にやってた時代はファミ通も実売で数十万部とかで
伊集院はそれなりに知名度はあっても、ラジオ以外で見かける事はあまりなかった芸人だったし
そりゃ立場的にはクライアント側の浜村通信が完全に上だったでしょ
30 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2017/12/09(土) 02:36:02.22 ID:GU/SNYRFd
バーチャ2のチラシ事件みれば嫌われないはずないじゃん
72 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2017/12/09(土) 07:50:04.52 ID:RxXjUffP0
■――ゲーム業界は未成熟な部分も多いから、いろいろな業界を知っている黒川さんは、相当イライラさせられたんでしょうね。
■黒川 未成熟と言えばメディアもそうだよね。僕はエンターブレインの浜村さん(※5)と、面と向かってケンカした数少ない人間だと思うよ。
■――なぜケンカしたんですか?
■黒川 サターン版『バーチャ』発売のときに、エンターブレインと集英社から攻略本を作らせてほしいって連絡があったんですよ。
それはもちろん両方にOKしたんだけど、後日あらためて集英社から「『バーチャ』のパッケージのなかに解説本のチラシを
入れさせてくれ」っていう連絡があったから、それも承諾してチラシを有償で同梱したんだよね。そしたら、発売日に
エンターブレインの浜村さんから「あれはどういうことですか?」って電話が掛かってきてさ。「なんでウチのチラシを入れずに、
集英社のチラシだけを入れるのか?」ってことだったんだけどね。
■――ゲーム業界には、とにかくエンターブレインを優遇する慣習がありますね。
■黒川 そんな慣習(最新のニュースはファミ通に出すという暗黙のおきてのようなものがった)はおかしいじゃん。
僕は「集英社さんからオファーがあったから入れただけですよ」って言ったんだけど、あちらは「そりゃ間違ってる」
っていうんですよ。僕も納得がいかないから「そちらが間違ってます」って言ったんだけどね。で、いろいろ
やり取りした挙げ句、浜村さんが「一度直接会って話をしたい」って言って会社まで来ちゃった。あのときは
塩崎さん(※6)と2人で来たのかな。
新!大江戸デジタル走査線 :4月16日 売り ゲームラボ 掲載インタビューの抜粋 その2
115 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2017/12/09(土) 11:28:09.41 ID:9/lpRh3ba
ゴミ痛「何でウチのチラシを入れないんですか?」
www
116 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2017/12/09(土) 11:32:30.37 ID:2DNIjXNP0
>>115
これ、凄い不思議なんだけど
この入れるチラシはもうセガに渡してたのか?
しかもソフトに関係ないファミ通のチラシなの?
それかセガがファミ通の攻略本のチラシ作って入れろってこと?
120 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2017/12/09(土) 12:19:59.00 ID:RxXjUffP0
>>116
ぶっちゃけ勝手に親分名乗ってるのよ
「うちが業界ナンバーワンなんだから、勝手にチラシ入れるな。入れる場合はうちを通せよ、それが昔からの慣習や」
って言って文句つけたのよね
117 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2017/12/09(土) 12:04:11.71 ID:juYBWmVkd
理屈なんてないぞ
他の出版社のチラシ入れたんだから俺の所にもチラシ入れて下さいって連絡するの当たり前だろって滅茶苦茶な考えだから
71 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2017/12/09(土) 07:48:13.37 ID:ksKgnu+t0
浜村は大嫌いだけどこいつのTwitterで
他者の悪口を呟く神経は理解できん
81 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2017/12/09(土) 08:04:25.11 ID:ZvdLqDQO0
>>71
木曽は浜村に殺すって言われてるらしい
だから公然と罵倒されてもしゃーない
87 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2017/12/09(土) 08:17:29.06 ID:vQYh6V/80
>>81
ガチャ規制しようとしてた消費者庁の官僚が殺されたとかいうのもあったからなぁ
平然とそういう話してるってことはこの人達のまわりでは商売の邪魔をしたら殺すってのが当たり前に行われてるのかもな
91 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2017/12/09(土) 08:25:33.40 ID:BKhA63yb0
>>81
そっちの方が遥かにスキャンダルだろ
なんでどこもニュースにしないんだ
93 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2017/12/09(土) 08:28:13.32 ID:ZvdLqDQO0
>>91
本人に直接言ってないで
周りに吹聴しているらしい
本人に言わなきゃ脅迫にならん
100 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2017/12/09(土) 09:02:34.63 ID:BKhA63yb0
>>93
相撲業界に負けず劣らずの陰湿な業界だな
73 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2017/12/09(土) 07:50:08.84 ID:3fbQr0Wi0
浜村は角川ソニー連合、通称角ソ連を象徴する人物
こんな一部企業に偏り切った人物がゲーム総合誌編集長である事実が
この国のゲーム業界の歪みの根幹であることは間違いない
そのままやったら問題になってたのに浜村が逆恨みして殺したい云々方々で言ってたのが本人の耳に入ってこの喧嘩腰
90 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2017/12/09(土) 08:25:21.44 ID:F3eunE630
『ガチャの射倖性やe-Sportsの賞金制大会について,
カジノ研究者の木曽 崇氏と山本一郎氏が赤裸々に語った』
ttp://www.4gamer.net/games/999/G999905/20170221048/
これの話の流れだな
>闘会議で賞金1億とか大々的にぶちあげてeスポーツ大会やる
>↓
>木曽が消費者庁に問い合わせ、法令に抵触するので賞金10万円未満でないとダメと返答
>↓
>翌年の闘会議で賞金が軒並み引き下げられる
>↓
>浜松などのeスポーツ団体、法律的に問題ないeスポーツ賞金大会を行うため団体を成立、
>加入メーカーが払った費用で闘会議に1000万円の賞金を出すことを発表
「法律的に問題ないeスポーツ賞金大会を行うため団体を成立」・・・
あぁ、あの団体構想、そういう理由(派手な大会>より大きな金が動く・順位予想等でギャンブルにもなる)がメインなのだな
94 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2017/12/09(土) 08:29:45.97 ID:7n0o9wFT0
>>90
登場人物全員ゴロツキだな
やまもとってまだのさばってたんだ
102 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2017/12/09(土) 09:11:44.56 ID:FRxGXQi00
賞金問題で先生にチクる優等生やってたら
浜村にブチ切れられたって話?賞金少なくて海外に比べて
熱が冷めてるのが日本だしどっちの味方をするかと言われればまぁ・・・
そのベクトルをガチャゲーに向けて欲しかったなと
105 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2017/12/09(土) 09:48:38.22 ID:WVIb7QSm0
>>102
根本的に日本で流行るわけないコンテンツだが
108 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2017/12/09(土) 10:10:13.26 ID:b5a+XmqUp
>>102
前からガチャ批判パチ批判してる人だぞ
103 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2017/12/09(土) 09:24:54.90 ID:LbbIpInUd
そもそも悪人でも有能なら良いんだよ
eSports大会をちゃんと運営して普及活動に貢献して賞金制度も規制に従う形で成立させて
その上で「俺様がeSportsを普及させた」と自慢するなら多少態度がデカくても誰も文句は言わねぇよ
でも、浜村は馬鹿で無能な癖に権利ばっか主張する単なる悪人やん
大会運営もグダグダだし普及活動もやらねぇし賞金制度は法規制すら守れねえってガバガバ具合、その上で権利ばっか主張するゴミやん
こいつが編集長やってたファミ通もどうよ?
攻略本もネットからコピペがバレて「大丈夫?ファミ通の攻略本だよ?」とか煽られてるし、クロスレビューもJOJO40点で地に落ちた
雑誌の編集長は悪人でも構わないが無能では困るeSports大会運営も違法のままでいいわけがない
浜村は無能な上にゴミ屑
こいつを運営から外さない限り日本でeSportsが定着することはねぇよ
109 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2017/12/09(土) 10:38:10.91 ID:ka5RNZhPr
前から思ってたけど
esportsは普及させる必要があるのだろうか?
ゲームを競技にする場合、
ゲーム内での競争が必要だが
ジャンルとして、シューティング、格闘、レース等になるが
日本のゲーム文化として、それは合わないと思う。
海外でやればいいんじゃない?
114 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2017/12/09(土) 11:24:44.37 ID:JoQxjXxqd
>>109
e-SportsはPCゲーが主戦場というか全てで、FPSとRTSとかだよ
格ゲやレースとか無理
国内はどうやってもダメじゃね、スマホに行くしかない
もうeスポーツの団体がいっぱいあって利権なんですよね。
そんなに儲かるのかは知らないけど、
eスポーツなんて言葉がなかった頃から先陣きって、最近まで闘劇やってたのがヒゲグループなんですよね。だからやはり儲かったんだと思う。
闘劇は最悪な終わり方になってしまったけど(´・ω・`)
コメント
コメントを投稿