3 名前:俺より強い名無しに会いにいく@転載は禁止[sage] 投稿日:2015/05/27(水) 19:36:17.70 ID:pGNCCoyU0
まず、ゲーセンのイメージが悪いわな。少なくとも良くはない
5 名前:俺より強い名無しに会いにいく@転載は禁止[sage] 投稿日:2015/05/27(水) 20:02:13.70 ID:YnT9d81N0
無くなっていいけどあっても別に困らん。メーカーも大変なんだから小銭ぐらい稼がせてやればいい
6 名前:俺より強い名無しに会いにいく@転載は禁止[sage] 投稿日:2015/05/27(水) 20:11:02.62 ID:PMtaipna0 [2/2]
新作でます
↓
やった!
↓
ゲーセンで出します、家庭用は半年後です
↓
はぁ?
7 名前:俺より強い名無しに会いにいく@転載は禁止[sage] 投稿日:2015/05/28(木) 08:10:29.14 ID:WND2tPKe0
大型筐体を考えると必要だろ。
音ゲーやUFOキャッチャー、プリクラなんて尚更。
12 名前:俺より強い名無しに会いにいく@転載は禁止[sage] 投稿日:2015/05/29(金) 08:46:48.19 ID:QzMpPhTX0
ゲーセン以外の場もある。デパートとか駄菓子屋とか
22 名前:俺より強い名無しに会いにいく@転載は禁止[] 投稿日:2015/05/30(土) 01:21:30.90 ID:ifjTeoLa0
喫煙可能ってだけで現代では無理でしょ
全面禁煙のゲーセンなら行く
23 名前:俺より強い名無しに会いにいく@転載は禁止[sage] 投稿日:2015/05/30(土) 05:35:30.16 ID:ZnU5i9Uq0
とりあえず一昔前の煙草や不良の溜まり場的なイメージを消すようにしないと、何をやってもダメかと
あと
身内でワイワイもいいけれど
新しく入ろうとする人の居心地まで悪くなるような連帯感はない方がいい
28 名前:俺より強い名無しに会いにいく@転載は禁止[sage] 投稿日:2015/05/30(土) 17:47:44.46 ID:iUfpTBpz0
服がタバコ臭くなるのほんと無理
29 名前:俺より強い名無しに会いにいく@転載は禁止[] 投稿日:2015/05/30(土) 21:31:33.33 ID:ifjTeoLa0
タバコは時代錯誤なんだよな
喫煙者も同様
30 名前:俺より強い名無しに会いにいく@転載は禁止[] 投稿日:2015/05/30(土) 21:36:35.17 ID:siV1U4R5O
ゲーセンでの廃人どもによる有料デバック及びバランス調整は超重要
39 名前:俺より強い名無しに会いにいく@転載は禁止[] 投稿日:2015/05/31(日) 15:58:56.75 ID:B2VEcLiv0
喫煙馬鹿という生きた化石を見に行くところ
43 名前:俺より強い名無しに会いにいく@転載は禁止[sage] 投稿日:2015/05/31(日) 21:20:07.84 ID:GnD1i3Yd0
タバコがマジで邪魔だよなぁ
44 名前:俺より強い名無しに会いにいく@転載は禁止[sage] 投稿日:2015/05/31(日) 22:24:33.02 ID:Yg3d5/Sj0
内輪も良し悪し。普通のお客が近寄り難くなる
僕をブロックしている高田馬場ゲーセンミカドさんのチャンネルはこちらです(´・ω・`)
https://www.youtube.com/channel/UCPrifqgoJmq7UgmRkZUKTJQ
45 名前:俺より強い名無しに会いにいく@転載は禁止[] 投稿日:2015/05/31(日) 22:53:07.75 ID:4vP5oyBO0
飲食店や娯楽産業は全面禁煙にすると売上ダダ落ちする
経済活動に与える影響ははかりしれない
49 名前:俺より強い名無しに会いにいく@転載は禁止[] 投稿日:2015/06/03(水) 12:30:18.58 ID:Osztb+A80
ゲーセン閉店ラッシュいいぞー
50 名前:俺より強い名無しに会いにいく@転載は禁止[sage] 投稿日:2015/06/03(水) 13:20:32.12 ID:viZXw65T0
おまえらのヤニカス叩きっぷりを見てると、副流煙だのなんだの以前にあらゆるところからストレス掻き集めて禿げつつ早死にする体質だってよくわかるな
気をつけろ
ストレスコレクターは下手すりゃ煙草なんかよりよっぽど毒だぞ
57 名前:俺より強い名無しに会いにいく@転載は禁止[] 投稿日:2015/06/03(水) 20:01:34.22 ID:CsEqvJiH0
このご時世にヤニ吸ってるっていうだけで相当頭悪い
喫煙者は竹の子族とか暴走族みたいな生きた化石
58 名前:俺より強い名無しに会いにいく@転載は禁止[sage] 投稿日:2015/06/03(水) 20:07:19.53 ID:D6m/IXFs0
若い世代ほど煙草とは縁が薄くなるだろうしな
これからも喫煙者が減り続けることはあっても、増えることはない
73 名前:俺より強い名無しに会いにいく@転載は禁止[sage] 投稿日:2015/06/06(土) 03:06:35.45 ID:RxHBR0oj0
まあ強い人はどこでやっても楽しいだろうな
129 名前:俺より強い名無しに会いにいく@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2016/04/10(日) 16:41:02.57 ID:P6i6kKr80
ゲーセンって言うかゲーセンの格ゲーが、だろ?
まぁ俺も格ゲーは得意な方ではないからゲーセンだと金どんだけかかるか分かったもんじゃない
167 名前:俺より強い名無しに会いにいく@無断転載は禁止[] 投稿日:2016/09/23(金) 06:19:40.74 ID:2ONE+fpN0
ゲーセン衰退って言われてるけど、イオン系列のゲーセンは店舗数も売上高も増えまくって絶好調だな
まあ、イオン系列のゲーセンはゲームオタクが行くような場所じゃなくて客層がリア充や家族連れだが
イオンゲーセンはお菓子のプライズがメインの売り上げらしいからビデオゲーとかみたいなオタクがやるようなものだけが時代遅れで衰退してるんだな
169 名前:俺より強い名無しに会いにいく@無断転載は禁止[] 投稿日:2016/09/28(水) 00:49:17.41 ID:g7vgpMNB0
イオン系のゲーセンは格ゲーやビデオゲームどころか音ゲーや大型筐体も一台も置いてないとこばかり
置いてあっても音ゲーは太鼓の達人だけで大型もメダル系だけって場合がほとんど
ぶっちゃけイオン系は好調なんだし不要で潰れてるのはゲーマーやDQNが来るようなゲーセンだよね
175 名前:俺より強い名無しに会いにいく@無断転載は禁止[] 投稿日:2016/10/04(火) 09:45:50.93 ID:ZNCgmOkJ0
今のゲーセンもキッズカードゲームやプライズは人たくさんいるし人気だよな
ゲーセンがオワコンじゃなくて一部のゲーセンとそのゲーセンに置いてあるゲームジャンルがオワコンなだけだな
今のゲーセンの客達はビデオゲーム筐体自体見たことないし存在を知らないって人のほうが多そう
193 名前:俺より強い名無しに会いにいく@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2016/10/25(火) 08:33:31.48 ID:9I5mKqhX0
ハイスコアガールをアニメ化すればワンチャンある
196 名前:俺より強い名無しに会いにいく@無断転載は禁止[] 投稿日:2016/10/26(水) 00:21:54.15 ID:FY2ZwfcS0
カプコンはもともとゲーセン店舗数少ないうえにアーケード事業縮小傾向なうえにアケで出さない格ゲーも多数
セガはバーチャの新作すら出さない
バンナム以上にアケ格ゲー見限ってるこいつらに何を期待するんだ?
198 名前:俺より強い名無しに会いにいく@無断転載は禁止[] 投稿日:2016/10/30(日) 17:28:21.96 ID:IV7zLiZx0
ビデオゲー音ゲー大型筐体は利益出ないし増税がどうしようもないからゲーセン側が置きたがらない
プライズ、メダルは利益出しやすいし増税への対応もしやすいから自然とメインにするゲーセンが増える
200 名前:俺より強い名無しに会いにいく@無断転載は禁止[] 投稿日:2016/10/30(日) 18:20:24.25 ID:IV7zLiZx0
ゲーセンの市場規模ピークもプライズ、メダルがメインになってる2007年の時だから
格ゲーブームインベーターブームの時すらゲーセン側としては儲け自体はたいしたことなかったんじゃね
儲からないうえにブームにも左右される時点で無理がある商売だったんだろ
201 名前:俺より強い名無しに会いにいく@無断転載は禁止[] 投稿日:2016/10/31(月) 16:48:58.53 ID:zNQ6ycaH0
プライズなど一部をのぞいたアケゲーにしろ据え置きゲーにしろ娯楽としてはオワコンだから
eスポーツといって興業として無理やり盛り上げようとしてるんだな
203 名前:俺より強い名無しに会いにいく@無断転載は禁止[] 投稿日:2016/10/31(月) 22:51:26.43 ID:zNQ6ycaH0
ゲーセンのビデオゲーや音ゲー、家庭用ゲーム機なんてスマホ普及前から衰退してるんだからソシャゲもスマホもたいして関係ないぞ
単純に人気がなくて売れないから衰退してるだけだぞ
海外もスマホゲーに押されはじめてるけどな
205 名前:俺より強い名無しに会いにいく@無断転載は禁止[] 投稿日:2016/10/31(月) 22:57:52.92 ID:wUXjOsMN0
80年代90年代は良かった
次々と創造的なゲームが溢れていたコンシューマーもアーケードも
あの時代のゲーセンが好き
206 名前:俺より強い名無しに会いにいく@無断転載は禁止[] 投稿日:2016/10/31(月) 23:01:46.52 ID:zNQ6ycaH0
>>205
その昔のゲーセン時代がゲーセンにとって儲けにならない無駄な時代だってのが皮肉だよな
220 名前:俺より強い名無しに会いにいく@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2016/11/03(木) 05:33:33.17 ID:cAilLHrCO
補足するとレジャーランドやラウンドワンはゲームセンター以上にオワコンなボウリング場抱えてるし、
カラオケだってシダックスが大量閉店したりと市場は縮小傾向
もっというとアミューズメントに限らず本業でもイオンだけが一人勝ちしてるだけ。
競合のイトーヨーカ堂やユニーとかは閉店ラッシュだし、イオンと違って全国展開できなかった
228 名前:俺より強い名無しに会いにいく@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2016/11/04(金) 08:59:33.42 ID:BqB7XLxh0
一般ピーポーはイオンのプラザカプコンとラウワンがあればそれ以外いらないし
ガチ格ゲーマー(笑)は秋葉原と高田馬場のゲーセンがあればそれ以外いらないだろう?
239 名前:俺より強い名無しに会いにいく@無断転載は禁止[] 投稿日:2016/11/13(日) 05:39:11.98 ID:EuDH1kJm0
格ゲーと酒は似てる気がしてきた
どちらも家で一人では楽しくないし
かと言って家でパーティされても居座り、片付け、器材、材料費めんどくさい
オンとかオマケでの息抜きならがいいが、本番がオンなんて
エロが進化してVRとダッチワイフが連動して理想の彼女選び放題とか
そう遠くない未来に来ると聞いたみたいに虚しいメインだよ
リアルの人間相手だからこそ成り立つ世界観がアケにはあって
週間ジョージア連載のウメ漫画みたいなヒストリーが一人一人あったからこそ
ゲーセンでの対戦の面白さに比べるとオンの対戦はテンガ止まり
まだ風俗(プロ組手会)通った方が健全だし、大昔のゲーセンは
行けば誰かと何時でもヤレる天国だったし、人のリアルなプレイを覗き放題
ゲームじゃなく筐体を売った罰が今リバウンドしてるんだろうな
278 名前:俺より強い名無しに会いにいく@無断転載は禁止[] 投稿日:2016/12/20(火) 14:04:24.46 ID:gsZ2Ngt10
昔のゲーセンはさ、
コイン入れた10分足らずの1ゲームでいかに面白い!と思わせるか
そこに特化してたからゲーセンのゲーム移植にハズレはあまりなかったんだよ
それがさ
ストVでゲーセン放棄しちゃっただろ?
くっそ長いロード、プロしか楽しめない、eスポ()
まぁそうなるわけよ
ナムコもカプコンも
ゲーセン魂捨てたらおしまいよ
西出 ケンゴロー
KADOKAWA/角川書店 (2014-12-25)
売り上げランキング: 81,936
コメント
コメントを投稿